栃木県野木町の音楽教室《ハーモニー水森》体験レッスン受付中

http://harmony-mizumori.com/files/content_type/type006/11/201510222353512199.jpg
qrcode.png
http://harmony-mizumori.com/
モバイルサイトにアクセス!
 
 
 
調性
2021-04-21
こんにちは。暖かい日が続いております。
天気が良く暖かい日にはどのような曲調が浮かぶでしょうか?
 
皆さまは「調性」について考えたことはありますか?
実は、長短24の調には「調性格」というものがあります。例えばC-durだったら喜びを表現することに適している、またa-mollだったら取り乱すほどではない僅かな嘆きを表現している、などです。
また、#は柔らかいイメージ、bは尖ったイメージがあると言われています。
 
しかし、これらは演奏者自身の感覚にも影響されるものでしょう。このようなことを考えて演奏すると、より豊かな音楽表現に繋がるかもしれませんね。
是非、今勉強中の作品や興味のある作品に対して、調性にも目を向けてみてください。
 
ちなみに、バロック期(バッハの時代)において、#は十字架を表現していたと言われています。#が7つ付いているFis-durの作品、バッハ《平均律クラヴィーア曲集第1巻》より第13番を聴いてみてください。どのような印象を受けましたか?
 
講師 増谷
 
当教室にての春のお楽しみ・発表会を終えて
2021-04-17
感染対策を徹底し、4部制として春のお楽しみ・発表会を35畳のレッスン室で行いました。
 
緊張しながらの演奏!
そしてお楽しみ会は、音程、明暗、音のしりとり遊びと、体感と頭脳をフル回転させながら遊びました。
その後のレッスンにお楽しみ会での内容が生かされ、楽譜を読む力、音を聞く力、集中力が増しました。
自分で理解し体感し出来た喜びは自信につながります。グループで勉強する必要性を強く感じました。
 
皆で学び合える!本当に幸せなことと感じた一日となりました。
 
9月には、発表会があります!楽しみです!
 
 
ご入会者様~関係者ページをご覧ください。
2021-03-25
 
ご卒園、ご卒業おめでとうございます。
2021-03-15
㊗ご卒園、ご卒業おめでとうございます!
 
「卒業しました!」
入試のためお休みされている中学生の生徒さんが、お母様とご挨拶にいらしてくださいました。
とってもとっても嬉しかったです!!ありがとう!!
 
 
 
 
レッスンスタート!
2021-03-06
教室の長期の休みが明け、皆さん楽しくレッスンにやってきます。
ご挨拶を終えるとピアノの本を最初に出して「練習してきた!」早く弾きたいと身体を動かしています!
私は長期の休みで皆さんに会えなかったのでとても寂しかったです。
 
みんな元気に、自分を音に乗せて表現出来るって素晴らしいですね!
春に向かって心も変化していきます。どんな音になっていくか楽しみです。
 
 
中学生、期末試験!
2021-02-22
中学生期末試験!
今回の期末試験は一段と力が入っており、目力が凄い!
試験2週間前からの集中力は素晴らしく、ピアノの練習があまり出来ていない!と言ってレッスンに来るが、むしろこの期間の方が音への敏感さが増しバランスが整う。生活はすべてに繋がっていると実感する。
「先生!ピアノやっていて良かった!自主学習の整理がついて、組み立てられる!」と話してくれた。非常にうれしかった。レッスンでソルフェージュで基礎を学び、ピアノ譜をしっかりと読み解き、自分の音を作り上げてきた。
読み解く力、スケジュール管理、心の安定と、日々の音楽の練習が力となっている事に指導者として喜びを感じる。
 
試験中はハーモニー水森では振替を行っている。
試験後みんなと会える!楽しみだ!
 
1歳のレッスン
2021-02-22
1歳のグループレッスン!
 
木曜日17:30より行っています。
 
楽器を使ってリズムを打ったり、歌を歌ったり!
今日はライオンの帽子をかぶって、ピアノの音に合わせて体を動かしました♪
 
お母様、お父様とも、とても楽しいレッスン!いつもいつもレッスンをしていて心が温かくなります。
ありがとうございます!
 
大きくなった生徒さんの手
2021-02-10
私より大きくなった手!
レッスン中に大きくなって手の動かし方が変わってきたなぁ、大人になってきたなぁと思ったら心がじんわりとあたたかくなりました。小さかった頃の小っちゃな手、その頃のレッスンの様子が思い出され、小っちゃかった手と今の大きな手がシンクロして、今の大きな手のピアノの音に包まれながら私は涙がこぼれそうになり喜びの体感でした!
 
この写真は生徒さんに大きくなった手撮っても良い?とお願いして撮った一枚です。
 
4歳から当教室に通いもう中学2年生!
10年間たくさん笑ってレッスンをしてきて思い出もいっぱいです。
お楽しみ会やコンクールのグループでの勉強会。そして演奏会出演。
また希望者の生徒さんとみんなで都内に何度も行って、社会科見学と素晴らしい演奏を聴いてきました。
教室のすべてのイベントに参加して成長し嬉しく思っております。
 
とっても私は幸せ者です!
私も勉強しながらお子様の大切な成長期を未来に向かって一緒に歩んでいます。
教室を開設してから27年。子供たちの取り巻く環境は日々変化しております。
お子様の成長に何が必要かを考え、レッスンとイベントを開催をしております。
 
自分の心の音を楽しんでほしいと願っております。
 
 
 
「ジュニア楽典」を導入
2021-02-05
以前から小さなお子様から学べる音楽理論の分かり易い本はないのかなぁ~と探しておりました!
昨年12月に出会いました!
山下薫子さんの「ジュニア楽典」の本!音楽の探検に出かけているようで、読んでいてワクワクします。
 
当教室にて、この本を高学年よりレッスンで使用し行うことと決定致しました。
理論を学ぶと、楽譜を深く読み取れるようになり、練習がとっても楽しくなります!
レッスンで読み合わせを行って、より理解を深めます!
未来が楽しみです!
 
生徒さんへ~関係者専用ページをご覧ください。
2021-01-26
<<ハーモニー水森>> 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林578-4 TEL:0280-57-0400