栃木県野木町の音楽教室《ハーモニー水森》体験レッスン受付中

http://harmony-mizumori.com/files/content_type/type006/11/201510222353512199.jpg
qrcode.png
http://harmony-mizumori.com/
モバイルサイトにアクセス!
 
 
 
ブルグミュラーコンクール奨励賞。指導者賞受賞。
2023-01-04
ブルグミュラーコンクール東京ファイルにて「奨励賞」を頂きました。おめでとうございます!
小学生出演者4名は、細かな指導を受け、自分なりに工夫し考え曲を研究しました。
ご家族一丸となって体調管理、練習にとサポートされていました。
 
一つの事を最後までやり抜く力を体感されとても嬉しいです。
やり抜く力は、体感した人にしか分かりません。小さな頃に多くの経験をして飛び立ってほしいと願っております。
 
指導に携われることに喜びを感じ、いつの間にか家族の一員のような気持ちになっています。
この度ブルグミュラーコンクール「指導者賞」を頂きました。
 
令和5年もハーモニー水森の指導者一丸となって、皆様と共に楽しんでいけるよう工夫していきます。
 
                                    主宰 水森 千里
 
今年こそは音楽を♪冬の体験レッスン受付中♪
2023-01-03
今年こそは、ピアノを習わせたい! 子供にずっと弾きたい、習いたいと言われている!
 
習い事をまた後で、、、と思っていませんか?
 
ご自分が思った時、お子様に言われた時、即入会と思わず即体験をされてみてください。
そこで体験をされてからお考えください。イメージで得られなかったことが体感できるチャンスです。
 
ご入会されますと指導者が複数在籍し、ご家族3人同時時間スタートが可能です。
隣には丸林中央公園があり、電車が目の前を走り、遊具、景色の美しい公園で、レッスンの合間に皆さん遊んで行かれ、音楽と遊びをが一気に楽しめます。
 
ハーモニー水森教室の設備、指導、近隣の公園、お気軽に是非体験にいらして下さい。祝祭日も受け付けております。
 
 
明けましておめでとうございます。
2023-01-03
明けましておめでとうございます。
 
ハーモニー水森は29年目を迎えました。
指導者と生徒さんのご家族と共に心豊かな音楽を奏でていきたいと思っております。
 
演奏は年月をかけて作り上げていきます。
教室はベーゼンドルファーピアノを迎え18年、ベヒシュタイン、ヤマハを皆様に弾いて頂き、年月を経てそれぞれ個性豊かな美しい音へとピアノへと変化としています。生徒さん皆が作り上げるピアノ、皆で体感して楽しみましょう。
 
明日からレッスンがスタート致します。お待ちしております。
 
本年もどうぞよろしくお願いします。
                        主宰 水森千里
 
楽しかったクリスマスお楽しみ発表会
2022-12-27
3歳から大人の方まで4クラスに分けて行われたクリスマス会
9月からの発表会から3か月。3か月でこんなに演奏が上手になるの?と驚いてしまいました。
 
リズム遊びをして、音符の速暗記を行ったりとグループで味わえるお楽しみも行いました。みんなで一緒にやると楽しさ倍増ですぐ覚えちゃいます!そして大スクリーンで映画を観ました。「ファンタジア」は映像と音楽の融合で創られており想像を掻き立てられる作品です。自分の演奏にもヒントになると思い選びました。あまりの迫力に生徒さん達後ろにおののいてました。
プレゼントはちょっと大人の味のチョコレートケーキ!美味しかった!家族で食べたよ!
お家でたくさんのお話をした様子でした。
 
 
コンテスト金賞おめでとう!
2022-12-21
 
教室に通う中学生の生徒さん3名が、吹奏楽連盟のアンサンブルコンテストにフルート三重奏で参加しています。
県南大会で金賞を受賞、連盟の推薦を得て、栃木県大会に参加することになりました。
 
フルートのレッスンに通われるようになり、音色が美しく深いものになっていきました。
コンテストの選曲は、技術的にも難しい曲ですので、練習の仕方を工夫することも学んでくれたと思います。
 
アンサンブルは、自分の演奏に責任を持つことはもちろん、メンバー同士の協調性も大切です。
 
努力を重ねて貴重な体験をしている生徒さんたちに、輝くような成長を感じています。
 
講師 青木
 
歌う音を目指して
2022-12-05
 
小学校高学年の、フルートの生徒さんが入会されました。
 
初回のレッスンから、フルートという楽器に挑戦したいという真っ直ぐな想いが、その瞳の輝きによって、
伝わってきました。
 
美しい音が鳴った時は、本当に嬉しそうです!
 
歌う気持ちをフルートで表現できるように、美しい音づくりを目指していきましょう。
 
講師 青木
 
ご入会の楽しみ。
2022-11-24
ホームページをご覧になりご入会頂きありがとうございます。
 
教室は、電車が目の前に走り、隣には木々と遊具が沢山ある公園があり、窓からワクワクすることがいっぱい。
レッスン前後で教室に庭、公園で遊んだりとレッスン遊びが叶うが同時に叶う立地条件最高の教室です。
特に土曜日のレッスンの方はご家族で見えられ楽しい一日となっているご様子です。
生徒さんは、公園で遊べることもレッスンを楽しめる一つになっています。
 
今は紅葉の美しい時期が終わり、落ち葉を踏んで素敵な音を楽しむ頃となりました。
子供さんの小さな足で踏む音はとってもかわいいことでしょう。ご家族それぞれの音を楽しんでみてください。
 
教室は祝祭日も体験を行っております。
体験後には是非隣の公園にお寄りください。
 
一冊の本
2022-11-18
いつも元気に通ってくれている生徒さん。
前回、音符を上手に書いていたと思ったら、今週は自分で楽譜も作ってきてくれました!
しかも一冊の本にして…
 
「先生!ジャーン!」
感動で涙が出そうになりました。
いつも教えてくれるお兄ちゃんと写真を撮りました。
お母様もとっても幸せな笑みを浮かべてその姿にまた涙が出そうになりました。
 
何事にも積極的にチャレンジする気持ちはとても大切なことですね。
その気持ちを大切にこれからも楽しくレッスンしていきましょう。
 
 
 
クリスマス会に向けて
2022-11-16
教室にて4クラスに分けて行われるクリスマス会!
 
9月の発表会からペースを落とさず皆さん練習しています。
皆さん真っ直ぐに向き合ってレベルアップされていて素晴らしいです。
自分の好きな音色が出て、曲がまとまってくると楽しいですね。
体感から音が出せるようになると良いですね。
 
ブルグミュラーコンクール参加者全員優秀賞を獲得致しました。
2022-10-24
ブルグミュラーコンクール優秀賞おめでとうございます!
 
感染対策で見学出来なかった数年、参加されている皆さんの演奏を見る事が出来とても嬉しかったです。
 
ハーモニー水森では、教育的観点からグループレッスンも行い、お友達の演奏や意見を聞きました。
いつも担当しているピアノ指導者は見学をし、当教室の別の指導者が行い、新たな観点から表現力を学びました。
コンクールはひとりで演奏しますが、それまでの過程を「皆で学び合うコンクール」を目指し指導を行っております。
生徒さん達はグループレッスンを受けると尊重し合う仲間の気持ちが芽生え、精神的に一段としっかりして楽しみながら力をつけていきます。私たち指導者も大変勉強になります。
 
お互いに高め合うパワーは自分ひとりでは得られない力を発揮して持続していきます。
これからファイナルに向けて皆で進んでいきましょう。
 
コンクールを受ける生徒さんだけでなく、グループレッスンを取り入れていけたらと計画をしております。
ハーモニー水森教室では、個々そして人とのつながりを大切にしてレッスンを行っております♪
<<ハーモニー水森>> 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林578-4 TEL:0280-57-0400