こんにちは。
「効率」という言葉をよく耳にしますが、なかなか効率よく練習や勉強をするのは難しいのではないでしょうか。例えば、ただ通すだけの練習は「効率の良い練習」とは言えませんよね。皆さんにも片手ずつ練習してみたり、色々なテンポで練習してみたり、工夫して一曲を仕上げていってほしいと感じます。
さて、私は仕事の効率をあげるために、録音用のマイクを入手しました!
コロナ禍に伴って、主にソルフェージュにまつわる動画を作成することが多くなりました。今まではスマートフォンで音源を録音していたのですが、ミスをしたり精密さに欠けるともう1度録り直し...。意外と時間がかかるのですよね。しかし、マイクは途中から録り直ししても違和感なく繋げられ、音の拾い方も均等なのです(スマホは低音が聴こえにくくなってしまい…)。機械の進化はすごいなぁと関心しました!
今後は手間をかけること、そして効率良く作業すること、これらを共存させていきたいものです。
発表会の曲も徐々に決まりつつあります。学校の宿題や他の習い事などで忙しい中、効率良く進めていってくださいね。
講師 増谷